シドニーで発見!イチゴ×コンデンスミルクの最強コンビとオーストラリアで再会

#シドニーグルメ

このページにはプロモーションが含まれています。

イオン九州オンライン

はじめに

オーストラリアに住んでいると、
なんと、スーパーでイチゴが1パック2ドルくらいで売り場に並んでいることがあります。


「え、安っ!!」って思わずカゴに入れちゃうくらい。

健康にも良いし、とてもお得に楽しめるんですが…
やっぱり日本のイチゴの“甘さ”や“美味み”にはちょっと欠けるなぁと感じてしまうんです。

そこで登場するのが 「コンデンスミルク」

日本でイチゴを食べていた時は、そのままでももちろん美味しかったのですが、
どうしても欲しくなってしまい欠かせませんでした。
なので、オーストラリアでイチゴを食べる時も恋しくなります。

そんな仲間いませんか?

日本に帰国したときに「お土産はこれだ!絶対連れて帰る!」と意気込んで、買おうと思っていたのですが、

今回まさかの衝撃の事実が!

なんと、オーストラリアにも普通に売っていたんです!!!

帰国のたびに探していた「相棒」

日本のスーパーでイチゴを買うとき、ついでにコンデンスミルクを買うのが私の定番。
特にあの 牛マークのコンデンスミルク。子どもの頃からの最強パートナーでした。

帰国のたびに「絶対これ買って帰る!」「これでオーストラリアでも美味しいイチゴを食べるんだ!」と決めていたのに…

シドニーで新しい相棒を迎えることになるとは夢にも思わず。。。

「日本の相棒、牛さんとはしばしのお別れ…」

衝撃の事実!オーストラリアにもあったコンデンスミルク

友人からの目撃情報

ことの始まりは、たまたま、イチゴを食べながら友人になーんとなくコンデンスミルクが
恋しい話をしている時でした…

友人「スーパー に普通にあるよ?

私「ん???ンンンン??

なわけ!!!!!

え、なにそれ!?!?私ずっと知らなかったんだけど!?

まあまあオーストラリア住んでるよね私!?

なんと、教えてもらうまで、全然気づきませんでした。。。

そして見せてもらった写真に二度びっくり。
これ…どう見ても歯磨き粉じゃん…
と、全然美味しそうに見えない(笑)。

全然購買意欲湧かない。。。

「ぱっと見歯磨き粉」

でも「イチゴ×コンデンスミルク」黄金コンビをどうしても味わいたい欲が勝ち、

勇気を出して購入しに行くことに!

待ってろ!牛さんの代わり!

イチゴの値段もお得すぎる!

ちょうどこの時期のイチゴは大特価

  • 1パック:約2.5ドル
  • 3パックまとめ買いなら:1パックあたり2ドル

とにかく安いんです。

もちろん、なるべく傷んでいないものを選んで、3パックをしっかりゲット!
(日本よりパッキングが雑な感じなので、傷んでいるものも入ってます。)

そしてついに念願のコンデンスミルクもカゴにイン!!!

ガッツリ抱えてゴール(レジ)までダッシュ!

こうして無事に手に入れました🖐️

運命の出会いはミルクコーナーで

Coles の「ミルクコーナー」の常温棚にしっかり並んでいました。

  • 缶タイプ
  • チューブタイプ

私は迷わずチューブを選択。

「いや、ほんとにこれ甘いの??」

と半信半疑だったけど、ネスレのロゴを信じてお持ち帰り。

これほんとネスレのロゴないと購入躊躇うレベルで歯磨き粉(笑)

日本の牛さんのコンデンスミルクが赤なので、かなりそっちに私が引っ張られているだけかもですが。。。

「チューブタイプ」
「缶詰タイプ」

いざ実食!

チューブを開封してみると

家に帰ってイチゴを洗い、いよいよ実食タイム。
チューブを絞ってみると…

  • とろ〜りとした少し硬めのテクスチャー
  • あの懐かしい甘い香り

おおおおおおおお

これやーー!!!!

もうこの時点でテンション爆上がりです。

「イチゴさんが雪化粧」

感動でやらかした「幸せの白い洪水」

最初はちょこっとだけかけるつもりだったんです。
でも感動が勝ちすぎて、ついつい手に力が。。。

気づいたら ドバァーーッ!!!!

イチゴが白く雪化粧どころか、もはや イチゴが雪に埋もれた状態 に(笑)

一時的に嬉しさで握力の上限値が上がったようです・・・
キャプション:「これは…糖質の暴走列車」

「練乳は飛び散り、底はヒタヒタ、、、悲惨」

糖尿病直行コース!?!?

「健康のためにイチゴ食べてます✨」とか言っておきながら、

この食べ方は完全に 糖尿病直行コース!!!!?!? 😂

でも、一口食べた瞬間にもうそんな罪悪感は吹っ飛びます。
んんんんんん!!!日本と同じ味!!!✨

メーカーがネスレなだけあり、安心してトライできました。

味も日本と変わらず美味しい。

オーストラリアで再びこのコラボを楽しめるなんて、本当に感動。

今まで知らなかった私、

完全に損してました。。。

朝食の時間帯に食べるのがおすすめみたいで、
お菓子より健康にいいし、
このコラボを毎日でも楽しみたいと

毎日この安い時期に1ヶ月通してイチゴを食べる計算をしていて、

(2(ドル)× 30日 =60ドル)

「い、行けるか?自分??」

と財布と相談中でございます。


まとめ

  • オーストラリアでもコンデンスミルクは普通に手に入る(Colesで$3.20くらい)
  • Coles のミルクコーナー常温棚にあり(缶・チューブ両方あり)
  • チューブのパッケージは歯磨き粉っぽいけど、味は完全に日本のあの味
  • イチゴは安くてまとめ買いがお得(9月時点でひとパック2.5ドル、3パックまとめて6ドルでした)
  • ただし、感動しすぎてかけすぎると「白い洪水」&「糖尿病直行コース」へ(笑)

シドニーにいながら「イチゴ×コンデンスミルク」の幸せが再び味わえるなんて、思ってもみませんでした。
もしまだ試したことがない方は、ぜひ お近くのスーパー、Coles で探してみてください。

甘党の方は、私と同じく「白い洪水」にならないようにご注意を…!

Have a great Aussie life! See ya!

旬の果物を産地直送!スミフルの美味しいマルシェ

タイトルとURLをコピーしました